記事内に広告を含みます。また、一部の文章は生成AIによる執筆です。
ビズリーチカジュアル面談のその後の流れと内定獲得のポイント

【経験談】ビズリーチカジュアル面談のその後の流れと内定獲得のポイント

ビズリーチのカジュアル面談のその後の流れはどうなるの?
カジュアル面談でうまくいったかどうか見分ける方法はある?
カジュアル面談後、内定までこぎつけるポイントが知りたい!

このような悩みを解決します

 

ゆん
こんにちは!ゆんです。2か月ほどビズリーチで転職活動をして、無事内定までこぎつけました!

 

  • 最終学歴は有名私大、2019年卒
  • ビズリーチの無料プランだけで行い、1ヶ月で内定獲得
  • 2ヶ月で企業プラチナスカウト118件、ヘッドハンター220件以上、通常スカウト合わせて500件以上の実績
  • 大手電力会社1社、コンサルBIG4の一角、大手ITコンサル1社、大手人材企業からゲット
  • ビズリーチで転職活動していたらビズリーチの運営企業(ビジョナル)からもスカウト→内定獲得

 

 

ビズリーチでは、企業からスカウトが来たらカジュアル面談に進みます。

カジュアル面談はあくまでも面談であり、選考要素はないと言われているものの、本当に選考要素がないのか気になりますよね。

また、その後はどういう流れになるのか、どうすればよいのか不安な方もいるでしょう。

本記事では、ビズリーチにおけるカジュアル面談後の流れと内定獲得のポイント、連絡がない場合の対処法についてもまとめました。

ゆん
カジュアル面談で、ある程度は内定の可能性を見分けることもできるので合わせてご紹介します!

 

ビズリーチのカジュアル面談とは

カジュアル面談とは、企業と求職者がリラックスした環境で行う、選考要素がない情報交換の場です。

面接のような硬い雰囲気では、求職者が萎縮してしまって本音を語れないことがあるため、企業からすると本当に欲しい人材にマッチしているか見分けられないんですよね。

そのため、選考要素を省いてカジュアル面談という形にしているんです。

カジュアル面談の目的

ビズリーチにおけるカジュアル面談の主な目的は、あくまでも相互理解を深めることです。

建前だと思いますけどね。

企業が求職者に自社の事業内容や企業文化を伝えることができます。選考までにやれるので、無駄な時間を省けるメリットがありますね。

また、求職者にとっては、自分に合った環境かどうかを判断する材料を得ることができます。あくまでも選考要素がないので、リラックスして根掘り葉掘り聞ける点もメリットですね。

ゆん
面接の逆質問だと、給料とか残業時間とか聞きにくいですから。。。

 

カジュアル面談を通じて、候補者は企業の雰囲気や働き方について知ることができ、自分のキャリアビジョンや価値観とのマッチングを考える助けになります。

カジュアル面談の実施形式

多くの場合、カジュアル面談はオンラインで行われます。僕の場合は、すべての企業がオンラインでした。

新潟にいたからかもしれません、、、

所要時間は通常30分から1時間程度と、短時間で効率よく意思疎通を図ることができるのもカジュアル面談の魅力です。

カジュアル面談が広まっている背景

カジュアル面談が広がっている理由は様々ですが、主に次のような理由があります。

  1. 企業の理解を深める:応募者は、企業の業務内容や組織文化を知ることができ、自分に合うかどうかを判断する材料を得られます。

  2. リラックスした雰囲気:カジュアルな雰囲気で行われるため、堅苦しい面接とは異なり緊張しにくく、自由に質問することができる点も大きな特徴です。

  3. 選考前のマッチング:企業側も、求職者のスキルや意向を知ることができ、今後の選考に向けてのマッチングを事前に行うことが可能です。

このように、カジュアル面談は双方にとって有意義な機会であり、自分にとって最適な企業を見つけるための重要なステップといえるでしょう。

カジュアル面談に選考要素は本当にないのか

ゆん
選考要素なしというのは建前で、実際は選考要素しかねぇ!と思いました、、、

なぜなら、カジュアル面談に出てくるのは役員クラスだったり部門責任者だったり、自分の上司候補の方だけだったんですもん。

そのクラスの方が出てくるのに、選考要素がないなんてありえないですよね。時間的価値が高い方が出てきているからこそ、企業も本気なのだと思いました。

カジュアル面談で人材としてほしいかどうか判断して、選考に進めるべきか見極めているのでしょうね。

なので、選考要素なしといいながらも実質選考だと思ったほうが良いです。

カジュアル面談のその後、面接に進むべき?判断ポイントは3つ

カジュアル面談を経て、本格的な面接に進むべきか悩む事もあるはずです。なんか違う、、、ということは往々にしてありますからね。

選考に進むかどうかは求職者に委ねられているので、判断するポイントは以下を参考になさってください。

企業との相性

カジュアル面談を通じて、企業の組織文化や価値観、業務内容などが自分に合っているかどうかを確認しましょう。

企業風土やカジュアル面談で担当の方だった人との相性はかなり重要です。なぜなら、企業も結局は人だから。

大企業だからとか、上場企業だからとか、学生みたいな理由で選ぶことは避けるべきでしょう。

自分のキャリアビジョンや働き方との整合性を慎重に検討することが重要です。

求人情報との適合性

カジュアル面談で得た情報を、当初の求人情報と照らし合わせてみましょう。

求人内容と実際のギャップがないか確認するんです。もし、違っていたら確認が必要ですね。

なぜなら、求人情報の管理が行き届いていない可能性があるだけでなく、入社後のギャップにつながるから。

せっかく入社しても、ギャップがあって即退社担ったら元も子もないですからね。

情報の整合性だけでなく、自分に求められるスキルや経験と合致しているかを確認しましょう。

面接への意欲

カジュアル面談を経て、企業への興味や入社への意欲が高まっているかどうかを確認しましょう。

もし、「この企業で働きたい!」と思えたのなら、選考に進むべきですね。

ゆん
ただし、その前に自分からさらに踏み込んで面接に臨むことができるか、自問してみてください

 

  • 何があなたをそこまで惹きつけているのですか?
  • 活躍できそうですか?
  • どんなキャリアを歩みたいですか?

これらの点を総合的に判断し、自分にとって最適なタイミングで面接に進むかどうかを決めることが重要です。

ビズリーチにおけるカジュアル面談のその後の選考プロセス

カジュアル面談が終わったあとは本格的な選考ですね。

進むかどうかは求職者次第なので、選べます。もし、選考に進む場合の選考プロセスは下記のとおりです。

あくまでも僕の場合ですが、参考になさってください。

※企業やポジションによって選考過程が異なる場合がありますが、一般的には以下のような段階が設けられています。

①カジュアル面談後、企業からお礼&選考に進んでくださいメールが来る

カジュアル面談後は、企業からお礼メールが来ます。多くの場合は翌日か翌々日ですね。

遅いところは1週間後もありましたが、企業からメールが来るので待ちましょう。

選考に進みたい企業なら「選考を受ける」というメールを返信し、そうではないなら「辞退する」と記載して返信です。

②正式応募の準備(可能ならカジュアル面談の前にしておくと良い)

カジュアル面談によって企業に対する興味がさらに高まった場合、実際に応募する準備を始めます。

準備はお礼メールが来るまでに進めておきたいですね。

ゆん
というか、カジュアル面談の前にWEBテストの対策はしておいたほうがいいです

 

中途なのでWEBテストはそこまで見られませんが、ぼろぼろすぎると落ちます。それに、時間がかかりますからね。

なお、面談をクリアした時点で書類選考は通過とみなされることもありますが、改めて職務経歴書などを提出する場合もあります。

企業によりけりですが、準備しておけば不安も減りますね。

③WEBテスト・適性検査・職務経歴書や履歴書の提出

まずは、WEBテストや書類の提出を求められます。

前述のとおりですが、先に準備できるならしておくに越したことはないです。

中途の場合、テストは4~6割取れればOKな企業が多いので、ざっくり頑張りましょう!

ゆん
僕はテストが苦手だったので、先に勉強しておきながら「1週間待って」と伝えて待ってもらっていましたw

④1次・2次・3次面接(+最終面接の場合もある)の実施

書類を提出した後に行われるのが1次面接です。

テストと書類選考を通過した場合に限りますけどね。

ゆん
一次面接は、役員かマネージャークラスの方が多かったです

 

企業やポジションによると思います。

転職エージェントがいる場合は選考対策をしてもらったほうがいいですね。

関連記事

ビズリーチのプラチナスカウトからカジュアル面談に誘われてるけど、受けた方がいいの? ビズリーチのプラチナスカウトからカジュアル面談を受けて内定につなげる方法が知りたい このような悩みを解決します。 [afTag id=8554] […]

【実体験】ビズリーチでプラチナスカウト→カジュアル面談→内定に繋げるコツ

⑤内定の通知

全ての選考に通過すると内定です。お疲れ様でした。

なお大事なのはこのあとです。

特に中途採用の場合は、仕事内容や待遇、福利厚生に関する条件を詳しく説明する「オファー面談」が行われることがあります。

条件交渉で納得できるまで交渉すべきですね。ここでも転職エージェントがいるなら役立ちます。

⑥内定承諾or内定辞退

内定を承諾するか辞退するか、企業に通知しましょう。

辞退する場合は、ここまで選考を受けさせてくれた事に関するお礼を忘れずに。次があるかもしれませんので、好印象で終えることが大事です。

カジュアル面談のその後における内定獲得のポイント

カジュアル面談のあと、内定を勝ち取るためのポイントは以下のようなことが考えられます。

企業との相性を考慮する

相性はかなり大事です。

カジュアル面談で得た情報をさらに掘り下げ、自分と企業の価値観や組織文化の整合性を確認しましょう。

少しでも違和感があるなら、もう一度面談をお願いするか、メールで質問すても良いと思います。

自分に合った環境かどうかを慎重に検討し、面接で自分のフィット感を伝えることが重要です。

自己PRを磨き上げる

面接では、自身のスキルや経験、強みをより具体的かつ効果的にアピールする必要があります。

カジュアル面談での対話を踏まえ、企業が求めるポイントをさらに明確にし、それに応える自己PRを準備しましょう。

ゆん
大事なのは「数字で」「具体的に」「わかりやすく」「再現性があること」を伝えることですね。

 

これができるだけで、内定率がかなり違いました。

熱意と意欲を示す

面接官は、単に能力だけでなく、企業への強い興味関心や入社への意欲も評価します。

やる気がない人よりやる気がある人のほうが魅力的ですもんね。圧倒的な魅力があるならともかく、多くの人はそうではないでしょう。

カジュアル面談での話し合いを振り返り、なぜこの企業で働きたいのか、自分がどのように貢献できるかを丁寧に説明しましょう。

質問力を発揮する

面接の場では、単に回答するだけでなく、質問力も重要です。

俗に言う「鋭い質問」ができると最高ですね。

ゆん
僕は、課題を取り上げてから仮説を述べ、自分ならこうするけど、御社はどうするの?という質問をしていました

 

企業の課題や自分に求められる役割について、積極的に情報を引き出すことで、面接官との建設的な対話を展開できます。

面接官とのコミュニケーションを大切にする

面接では、単に質問に答えるだけでなく、面接官とのラポール(良好な人間関係)を築くことも重要です。

というか、いちばん大事かもしれません。なぜなら、コミュニケーション能力がない人は、企業からすると使いにくいから。

笑顔を交えて会話しましょう。面接だと思うと固くなるので、あくまでも会話だと思えればいいんです。

カジュアル面談での経験を活かし、面接官とリラックスした雰囲気で対話を重ねることで、信頼関係を醸成できるでしょう。

ゆん
もしうまくいかなくても気にしすぎなければOKです

 

関連記事

ビズリーチでプラチナスカウトが来たのに受けたら落ちた!腹立つ!というか、そっちから誘っておいてなんで落とすの?落ちた理由は? このような悩みを解決します。 [afTag id=8554]   ビズリーチといえば[…]

【体験談】ビズリーチのプラチナスカウトに落ちた理由と気にしなくていいワケ

カジュアル面談で選考通過の可能性を見分ける方法【経験上】

カジュアル面談で内定の可能性を見極められるならば、見極めたいですよね。

ここでは、僕の経験から「カジュアル面談の最後に言われた言葉」で判断できると思うのでご紹介します!

カジュアル面談中に、すぐに選考でいいですか?と聞かれる→企業がかなり欲している人材像(高確率で内定)

カジュアル面談中か面談の終わりで、すぐに選考に進んでもらってもいいですか?といったニュアンスの質問をされると、内定が出やすかったです。

このケースでは、カジュアル面談実施者が役員か部長クラスという採用権がある方が面談に出ていましたね。

実質、上司か上司の上司みたいな方だからこそ、欲しい人材=すぐに選考に進んでほしいというスキームだと思われます。

なので、選考に進んでほしいと強く言われたら、内定が出やすいと思ってもいいでしょう。

よろしければ選考に進んでほしいと言われる→50%

よろしければ選考に進んで?というニュアンスだと、内定の確率は半々ですね。

このケースは、カジュアル面談実施者が、役員でも部長級でもなく、マネージャークラスでした。

とはいえ、選考が進んでいくと強く求められることもあったので、なんとも言えません。

ありがとうございました。だけ→内定の確率はほぼ0%

ありがとうございました。だけで面談が終わった場合は、内定が1つもとれませんでした。

というか、書類選考の時点で落とされましたね。

なので、マッチ度が低いと面談でお礼しか言われません。

ゆん
ここでご紹介したことはあくまでも僕の経験則ですが参考になさってください

 

カジュアル面談後、連絡がない場合の対処法

カジュアル面談後、企業側から連絡がない場合の対処法としては、以下のようなことが考えられます。

自分からメールする

まずは、面談後にお世話になった担当者に対して、感謝の気持ちを込めたメールを送信することをおすすめします。

「面談の際は大変お世話になりました」「今後の選考プロセスについて教えていただけますと幸いです」といった内容で、丁寧に問い合わせましょう。

忘れていた場合はすぐに連絡があるはずです。忘れる企業なら受けないほうがいいかもですが、、、

待つ

企業によっては、選考プロセスに時間がかかる場合があります。

焦らずに、しっかりと待つことが大切です。

面談後、企業から明確な次のステップの連絡がない場合でも、焦って問い合わせるのは避けましょう。

ゆん
僕の場合は最大で1週間連絡がなかったですね。社内の各部署で相談してたみたいです

 

1週間連絡がない場合は、自分から問い合わせたほうがいい(2~3日なら待つべき)

1週間ほど経過しても連絡がない場合は、ヘッドハンターや採用担当者に丁寧に問い合わせることをおすすめします。

ただし、面談直後や週末などは避け、平日の業務時間内に連絡するのが良いでしょう。

なお、2~3日連絡がないのはよくあるので待つべきです。基準は1週間ですね。

まとめ:ビズリーチのカジュアル面談あとはすぐに選考になる

ビズリーチにおけるカジュアル面談は、企業と求職者のマッチングを測る場として重要です。

選考要素はないといっていますが、明らかにあるので選考だと思ったほうが良いでしょう。

なお、面談を経て、多くの場合、すぐに正式な選考に進むことになります。

可能なら、カジュアル面談の前にある程度の準備ができておくとよいですね。

今回は以上です。

error: Content is protected !!