このような悩みを解決します。
見づらいですが、参考までに。契約中の証拠です。
さて、改めまして。
AIの台頭で、これまでより簡単にブログを運営できるようになったので、ブログを始めようと思っている方は多いのではないでしょうか?
そしてたどり着いたのが「AIブログくん」なのだろうと思います。
AIブログくんはどんな感じなのか、本当に稼げるのか、お金を払う価値があるのか気になりますよね。
なぜなら、ブログ運営における一番面倒な部分「執筆」時間が半分にまで減らせたから。
ブログ初心者の方が挫折するポイントは「執筆の大変さ」なので、勝手に記事を作ってくれるAIブログくんがあればこの問題をパスできるんですよね。
もちろん、キーワード選定やリンクの設置場所などは勉強しないとなので、使い方次第では月10万は難しくないと感じています。
本記事では、AIブログくんを有料契約してすでに500本以上の記事を執筆、公開している僕が、AIブログくんの特徴やメリット・デメリット、本当に稼げるのか、どういう使い方をすればいいのか、といったように、契約前でお悩みの方の悩みをすべて解決できるように執筆しました。
AIでブログ運営できるようになり、本当に楽になりました。努力少なめで副業ブログで稼ぎたい方は、ぜひ参考になさってください。
- 1 AIブログくんとは?AIを活用したブログ記事生成サービス
- 2 AIブログくんで執筆した実際の記事(一切編集なし)を公開
- 3 AIブログくんで500本執筆してわかったメリット【他サービスと比較したときの強み】
- 4 AIブログくんで500本執筆してわかったデメリット
- 5 ぶっちゃけ、AIブログくんで稼げる?【稼げた金額を公開】
- 6 AIブログくんの料金プラン
- 7 AIブログが向いている人
- 8 AIブログくんは「ノウハウ系」記事に強い【公式発表】
- 9 AIブログの使い方!【無料会員登録で3本執筆できる】
- 10 AIブログくんに関するよくある質問
- 11 まとめ:AIブログくんは有用だが、完全自動でブログ運営はできない
AIブログくんとは?AIを活用したブログ記事生成サービス
AIブログくんとは、AIを活用したブログの文章生成サービスです。
chatGPTも生成AIですが、AIブログくんは「ブログ運営」に特化している点が最大の特徴ですね。
僕は5年目ブロガーですが、ぶっちゃけ、かなり楽になりました。
なぜなら、ブログ運営は下記のステップを踏みますが、その殆どを自動でやってくれるからです。
- キーワード選定
- 構成の作成(見出し作成)
- 本文執筆
- 画像挿入
- 推敲
ブログ初心者の方や、僕みたいにベテラン(笑)で、たたき台として使いたい方には特におすすめのサービスだと思います。
AIブログくんの機能と役割
AIブログくんがしてくれる作業は、ざっくり下記のとおりです。
- 構成を作る
- 見出しを作る
- 本文を執筆する(4,000字~8,000字の長文記事を自動で生成。4000字か8000字かは選択できる)
- 本文は実際の検索結果を参照するか、しないか選べる
- Q&Aを記事の下部に自動で作る
- 画像を挿入する(アイキャッチも、本文のH2直下画像も)
- WordPressと連携して投稿or下書き作成に留める
- サーチコンソールと連携してデータ収集
- サーチコンソールを使ってインデックス登録
個人的に重要だと思っているのが、「検索結果を参照して記事を書いてくれる機能」です。
なぜなら、上位記事を参照しないと、自分の記事が上位を取れないためですね。勝手に検索して結果を参照しながら記事を作ってくれるので、自分がやらなきゃいけなかった「検索→競合の内容や見出しを確認→執筆」という大変な部分を代わりにやってくれます。
下記画像の上から2番目ですね。「検索結果を含める」という項目で、含めるのか含めないのか、設定できます。
あとは、投稿した記事のSearch Console登録申請までできるのが、本当に楽です。あの作業、地味に面倒ですからね。
下記画像、上から2番目の「Index」という項目で、サチコを使ったindex登録申請まで自動でやれます。
つまり、文字通り記事作成~サチコまでを自動でやれる、ということです。
僕は下書きで保存させて、リライトしてから投稿しているので使っていませんけど、重宝している方も少なくないと思います。
サチコ送信は地味に面倒ですからね
AIブログくんで執筆した実際の記事(一切編集なし)を公開
設定したキーワードは「AIブログくんとは」です。はい、この記事の原本ですねw。
この記事は、AIブログくんが作った原本をリライトしています。
原本のクオリティがわかれば理解が早いと思うので、お見せしますね。
大事なのでもう一度いいますが、下記の記事は一切編集していないです。こんな感じになるんだな、と参考にしてください。
- 4000字以上
- 検索結果を含む
- 画像挿入はしない
インターネットの普及により、ブログが個人の発信の場として広く利用されるようになりました。ブログは自由に情報を発信できる魅力的なメディアですが、一方で収益を上げるためには様々な工夫が必要となります。この記事では、ブログを通して収益を得るための[…]
AIブログくんで500本執筆してわかったメリット【他サービスと比較したときの強み】
AIブログくんを使うまでに、NotionとかChatGPT Plus(ChatGPTの有料契約)とか、色々使ってみました。
その結果、AIブログくんを選んだわけなんですけど、複数サービス使ってわかったAIブログくん独自の強みを解説しますね。
キーワードを決めれば記事のたたき台が作れる
AIブログくんでは、興味のあるキーワードを入力するだけで、自動的に記事を生成します。
それも、見出しまで自動で作成して、です。
記事作成において、見出しの作成は非常に大事ですよね。SEO的にも非常に大きな影響がありますし。
AIブログくんは、検索結果を反映したうえで見出しと文章を作成しますので、文章作成が難しいと感じる方でも、短時間で高クオリティのコンテンツを作り上げることが可能です。
特に商標に関連するキーワードにも対応しているため、さまざまなジャンルで活用できるのも魅力ですね。
長文(5000字以上、最大8000字)に対応している
長文対応もAIブログくんが他社より秀でている点の1つだと思います。
記事の長さを、4000~8000字で指定できるんですよね。もちろん、短くした場合は1500~3000字に指定することもできます。
他のサービスだと、長くても3000~4000字なので、長文は非常にありがたいです。
実際の検索結果を反映して記事を執筆する【SEOに強い&参照した記事データの提示→嘘を見抜ける】
AIブログくんの最大の強みは、実際の検索結果を反映して記事を執筆することで、SEOに非常に強い点だと思います。
下記画像で言う、上から2番目です。
検索結果の反映は他社サービスでもちらほら出てきているみたいですが、精度と文字数においてAIブログくんに軍配が上がりますね。
具体的には、以下のような点が挙げられます。
キーワードの最適化: AIブログくんは、ターゲットとなるキーワードを分析し、最も効果的な形で記事に組み込みます。これにより、検索エンジンでの上位表示が期待でき、トラフィックの増加が見込まれます。
競合分析: 他の上位表示されている記事を徹底的に分析し、それらの記事の強みや弱みを把握した上で、より優れたコンテンツを作成します。これにより、競合他社を凌駕する記事を提供することが可能となります。
最新のアルゴリズムに対応: 検索エンジンのアルゴリズムは日々進化していますが、AIブログくんは最新のアルゴリズムに対応しているため、常に最適なSEO対策を施した記事を提供します。
メタディスクリプションも作成可能
前章の画像と同じ画面で、メタディスクリプションも確認できます。
投稿記事のメタディスクリプション欄にそのまま記入されているので、文字通り記事はそのまま公開できるんですよね。
見出しの作成は実際の検索結果を反映&内容も網羅→SEOに強い
AIブログくんは、見出しの作成から記事を作ってくれます。
見出しは、読者の目を引きつけるだけでなく、SEO対策にとっても重要な要素です。
その見出しを、実際の検索結果をもとに作るので、内容を網羅してくれるんですよね。
結果として、SEOに強い記事を作れます。
下記画像だと、2番目の「検索結果を含める」をオンにすること、検索してから執筆してくれます。(画像は既出です)
Q&Aまで作成可能
AIブログくんは、記事の作成だけでなく、Q&A形式のコンテンツも生成可能です。
最近だと、記事下部に「よくある質問」項目があるじゃないですか。あれです。
あれをAIブログくんなら自動で作ってくれます。
本当に、かゆいところまで届いているんですよね。
下記画像でいうと、上から3番目です。
自動で商用利用可能な画像を挿入する機能がある(アイキャッチも本文内も)
AIブログくんは、テーマに合った画像を自動的に挿入する機能を備えています。
もちろん、商用利用可能な画像です。
記事を書いていると、H2やH3の直下に画像を挿入することがあると思うんですけど、あれを自動でやってくれるんです。
そのため、視覚的に魅力的な記事を手軽に作成できます。
もちろん、他の画像と簡単に差し替えることができ、自由な編集が行えますよ。
自動で記事公開まで可能
AIブログくんは、全自動で記事を作成するだけではなく、公開まで可能です。
そのため、急いでいるときはとりあえず公開し、公開してからのリライトという形で、先にインデックスさせる小技を使えます。
SEO上では、多少なりとも影響がありそうですね。Googleは先に登録された記事の内容を優先しますから。
たまーに、20時くらいに「作成完了メール」が来ることもありますが、年間で数回です。
記事ができたらメールで教えてくれる
これも地味に嬉しい機能です。
記事ができたら、その都度メールで教えてくれます。
「記事投稿完了のお知らせ」というタイトルでメールをくれるので、いちいちログインして確認する必要がありません。
ワードプレスと連携
わざわざ言う必要はないと思いますが、WordPressと連携しています。
だからこそ、全自動で投稿・公開・Search Consoleへの送信までやれるんですよね。
下書きまでに留める設定もできますし、WordPressと連携してくれていることは地味に楽です。
有人チャットサポートが早くて誠実
AIブログくんでは、チャットサポートが受けられます。それも人の対応ですね。
今道さんといっていたので、代表の今道さんがそのまま対応してくれているようです。
開発者でもあるので、かなり詳しく使い方や料金設定などを教えていただけました。
ここまで対応が手厚いチャットサポートは初めてだったので、よく覚えています。
AIブログくんで500本執筆してわかったデメリット
AIブログくんを使って500本のブログ記事を執筆してみた結果、いくつかのデメリットが明らかになりました。
以下にその主なデメリットを紹介します。
1. 完全放置で稼げるわけではない
ブログ運営にAIを導入する目的は、作業効率化であり完全自動、完全放置は諦めるべきです。
なぜなら、実際にAIブログくんだけでサイトを作って運営した結果、まったく検索上位を取れなかったから。
ジャンルが悪かったとか、キーワード選定が悪かったとか、可能性は考えられます。しかし、僕が200本記事を投稿したAIブログだけで運営していたサイトは、検索上位を取れなかったんです。
順位で言えば、良くて50位くらいでしたね。なので、完全放置で稼げるとは思わない方が良いでしょう。
たしかに、AIブログくんを利用することで、ブログ記事の執筆が自動化されるため、作業効率は大幅に向上します。
一定の品質を保っていますが、人間の手による修正や最適化が必要です。
2. ブログやSEOの勉強は必要
AIブログくんを使うにあたって、ブログ運営やSEOの基本知識は不可欠です。
なぜなら、AIブログくんはあくまでも記事の執筆しかできないから。
うまく使うためには、ブログ運営に関する知識(WordPressはもちろん、リンク設置場所やアフィリエイトのやり方など)が必須です。
当たり前ですが、適切なキーワード選定やタイトルの工夫、メタディスクリプションの最適化など、SEOに関する知識も求められます。
そのため、AIブログを導入すれば即稼げるとか、勉強しなくていいとか、作業が0になるという風に考えないほうが良いでしょう。
3. 4000字か8000字で選択できるが、8000字で設定しても5000~6000字しか執筆してくれない
AIブログくんには記事の長さを指定するオプションがありますが、8000字を指定しても実際には5000~6000字程度しか生成されないことが多いです。
しかも、Q&Aの設定をONにしても、その程度ですね。
上位を取ろうとすれば、必然的に文字数が増えるはずですが、見出し2はまとめを入れても6個までしか生成されないため、文字数だと5000字~6000字しかないです。
また、AIが記事を生成する際に内容の重複や冗長な表現を避けるため、自然と文字数が減少するためでもありそうですね。
結果として、目標とする文字数に達するためには、追加の内容を手動で書き足す必要があります。
ぶっちゃけ、AIブログくんで稼げる?【稼げた金額を公開】
結論から言うと、完全放置のAIブログくんによるサイト運営で稼げた金額は0円ですが、AIブログくんで作った記事で運営したサイトは月3万円くらい稼げています。
条件は下記の通り。
- 完全にAIブログだけで運営orリライトして公開
- 恋愛系アフィリエイトブログ(こっちが0円、完全放置)or退職代行(こっちが月3万円行った、リライトして公開)
- 記事数は200本or50本
- 運営期間はどちらも10ヶ月
そもそも、順位が50位くらいだったので月間PVが20とかでしたし。。。
こちらは退職代行のサイトですが、AIブログくんで作った記事をもとにリライトして、50本くらい入れて運営しています。
月1万円~月3万円くらい発生しているので、やはリライトは必須ですね。
というわけで、AIブログくんは作業効率化にはなるものの、完全自動で運営するためのAIツールとしては適していません。
AIブログくんはどんな感じ?使ってみた人の意見が聞きたい AIブログくんは副業ブログで稼げる? このような悩みを解決します。 ゆん こんにちは!ゆんです。ブログ歴は5年目、最高月収は80万くらい、AIブログくんは1年間の[…]
AIブログくんの料金プラン
AIブログくんには、3つの料金プランが用意されています。
個人ブロガーから法人まで、多様なユーザーが使えますよ。
以下では、各プランの特色と選び方のポイントについて解説します。
料金プランの概要
AIブログくんの料金プランは、主に以下の3つ(無料いれると4つ)つのタイプに分けられます。
無料いれると4つのプランがありますね。
プラン名 | 月額料金 | 年額料金 | 記事作成上限/月 | 主な特徴 |
---|---|---|---|---|
無料プラン | 0円 | 0円 | 3記事 | 基本的な機能が利用可能 |
Liteプラン | 8,200円 | 4,900円/month | 15記事 | SEO機能、画像挿入、自動タグ作成など |
Starterプラン | 16,500円 | 9,900円/month | 50記事 | Liteプランの全機能に加え、より多くの記事作成 |
Unlimitedプラン | 要相談 | 要相談 | 無制限 | プロによるチェックやデータベース接続など |
各プランの特徴と選び方
ここでは、簡単に各プランの説明をしますね。
無料プラン
まず、無料プランはAIブログくんを試したい方に最適な選択肢です。
3記事まで作成可能で、基本的な機能を利用できます。
ただし、あくまでも3記事の作成という利用制限があるため、あくまでお試し用として考えた方が良いでしょう。
Liteプラン
Liteプランは、月額8,200円(年間契約時は月4,900円)で15記事を自動生成できるのが大きな魅力です。
年間契約だと月4900円なので、1本あたり326円換算になりますね。
2日に1本公開することになるので、個人にとっては十分ですし。法人にとってはガッツリWEBマーケをやらないならベストでしょう。
Starterプラン
Starterプランは、50記事の自動生成が可能で、月額16,500円(年間契約で9,900円)です。
年間だと118,800円ですね。600本かけるので、1本あたりの費用は198円になります。
記事数が多い場合や、大規模なプロジェクトを運営している方に向いています。
あとは、複数のブログを持っている方ですね。
とはいえ、安くないので、計画をねって契約したほうが良いでしょう。
Unlimitedプラン
Unlimitedプランは、記事作成数に制限がなく、機能も豊富ですが、料金については要相談となります。
データベースとの接続やプロによる記事チェックなど、高度なニーズに応えたい方に適していますね。
個人ではなく、法人向け、特に、ガッツリWEBマーケをしている企業に向いています。
選び方のポイント
プランを選ぶ際のポイントは以下の通りです。
- 必要な記事数を把握する – 自分のブログ運営スタイルに合わせて、月に必要な記事数を考えましょう。
- 予算の見積もり – 自身の予算を考慮し、選択肢を絞ることが重要です。
- 機能の確認 – 必要なSEO機能やサポートが含まれているプランを選ぶことで、運営がスムーズになります。
- 将来の展望 – 現在のニーズだけでなく、将来的に記事数が増えそうな場合は、前もって少し余裕のあるプランを選ぶのも良いでしょう。
これらを考慮しながら、自分にぴったりなプランを見つけることが、AIブログくんを活用する上での鍵となります。
AIブログが向いている人
AIブログくんは、多くの人にとって便利なツールですが、特に以下のような人々に向いていると感じています。
1. 複数ブログを運営している人
複数のブログを同時に運営するのは大変な作業です。
記事の更新頻度を保つためには、多くの時間と労力が必要ですからね。僕は現在5つのブログを運営していますが、AIブログくんがあるだけで執筆作業が半分以下になり、かなり楽になりました。
主にリライトが作業になりますからね。
べつのやりたいことに集中することができるので、全体の作業効率としても向上します。
2. とりあえずブログ運営がしてみたい人
ブログ運営に興味はあるものの、どこから始めればよいかわからない初心者にとって、AIブログくんはおすすめです。
AIが自動で記事を生成してくれるため、初めてのブログ運営でも手軽にスタートできます。ブロガーにとって最大の壁が「執筆作業」ですからね。
僕も執筆は好きではありません。
また、AIが生成する記事を通じて、ブログの基本的な構造や内容の作り方を学ぶことができます。
見出しはこうやって使うとか、画像はここに入れるとか、記事の構成はこうするんだ、とかですね。
なので、とりあえずブログ運営がしてみたい方にもおすすめです。
3. ブログやアフィリエイトで稼ぐノウハウはあるが、手が回っていない人
ブログやアフィリエイトで収益を上げるためのノウハウを持っているが、忙しくて記事の執筆に手が回らない人、いますよね。
他にもやりたいこと、すべきことがあって稼ぎ方は知っているけど・・・という方です。はい、僕ですね。
僕は曲がりなりにもブログ歴5年目になりまして、一応稼げています。
ですので、ノウハウはあるしやり方も知ってるけど手が回らない方には、AIブログくんが非常に役立ちます。
AIが記事を生成してくれるため、他の重要なタスクに集中できるんですよね。サイトをどんどん増やす→売却することで、広告以外の利益も狙えますし。
4. 「あれをやれば稼げることはわかっているけど、時間がない」という人
1つ上と被りますが、稼げるジャンルや狙い目のブルーオーシャンを見つけたけど手が回らない方にとっても、AIブログくんはおすすめです。
なぜなら、たたき台を爆速で作ってくれるから。
ご存知の通り、SEOは時間がかかります。早くても2ヶ月位は、上位表示までかかるじゃないですか。
なので、ある程度の質の記事を先に公開しておき、検索エンジンに認識させてからリライトする、という手が使えます。
AIが自動で記事を生成したら、軽くチェックして公開。様子を見つつリライトという感じですね。
ですので、収益を上げるための具体的な戦略や方法は理解しているものの、時間がないために実行に移せない人にとって、AIブログくんは理想的な補助ツールです。
5. 記事の執筆が苦痛だが、リライトは苦痛ではない人
記事の執筆が苦手で時間がかかるが、リライトや編集はそれほど苦痛ではない人には、AIブログくんが非常に良いと思います。
なぜなら、記事のたたき台をガンガン作ってくれるためです。上位を狙うならリライトが必須ですが、たたき台としては十分な質の記事をAIブログくんは作ってくれます。
なので、効率的に記事を量産できるんですよね。
AIブログくんは「ノウハウ系」記事に強い【公式発表】
AIブログくんの特徴として、「ノウハウ系」に強いことが上げられます。
下記は公式サイトからの抜粋です。
5.得意・苦手な検索ワード
「ノウハウ系」の記事が得意です。「比較」や「ランキング」に関する記事は、現在のところ少し苦手です。
出典:AIブログくん公式より
なので、ノウハウ系の記事を書きたい方には特に向いているでしょうね。
僕みたいにアフィリエイト記事を作りたい場合も、問題ない質で記事を作れているのでおすすめです。
結局、検索して結果を文章にしてくれるので、検索結果に情報がでてくるなら、どんなジャンルでも行けると思われます。
AIブログの使い方!【無料会員登録で3本執筆できる】
ここでは、AIブログくんの使い方をご紹介しますね。
無料会員登録をすることで、3本の記事を無料で執筆することができるので、ぜひお試しください。
1. サイトにアクセス
まず、AIブログくんの公式サイト、にアクセスします。
サイトのトップページには、AIブログくんの特徴や利用方法、口コミが紹介されています。
2. 無料会員登録
トップページの「無料会員登録」ボタンをクリックします。
登録フォームが表示されますので、必要な情報を入力します。一般的に、以下の情報が必要です。
- メールアドレス
- パスワード
入力が完了したら、「登録」ボタンをクリックします。
登録したメールアドレスに確認メールが送信されますので、メール内のリンクをクリックして登録を完了させます。
3. ログイン
登録が完了したら、サイトにログインします。
ログインページで、登録時に使用したメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」ボタンをクリックします。
4. 新しい記事の作成
ログイン後、ダッシュボードにアクセスします。
プロジェクトという画面になりますので、任意の名前で設定してください。
5. 作りたい記事のキーワードを入力
プロジェクトを作ると、いよいよキーワードを登録する画面になります。
「投稿内容」からキーワードを入力しましょう。
キーワードは自分が作りたいキーワードです。
6. キーワードサジェスト機能を使ってキーワードを増やす&検索ボリュームを調べることも可能
AIブログくんにはキーワードの提案機能があります。
下記は「AIブログくん 使ってみた」というキーワードを設定した事例です。
「AIブログくん 稼げる」や「AIブログくん 料金」などが提案されていますね。
このキーワードはどれくらい検索されているの?って思ったら、ラッコキーワードやキーワードプランナーを使わないといけないじゃないですか。
その手間が省けます。
キーワードを選べたら、「追加」を押して登録してください。
7. 記事の生成を待つ(大体、13時~15時の間で作られる)
キーワードの登録ができていれば、「次の投稿」欄に入っています。
あとは、待ちましょう!
だいたい、13時~15時の間で執筆されます。
午前中に登録できれば当日中に、15時を過ぎていると、翌日に作成されます。
8. 記事の確認と編集
生成された記事を確認しましょう。
下記は僕が実際にAIブログくんで作った記事たちの一例です。
こんな感じで、どんどん増えていきます。
内容を確認し、必要に応じて修正や追加を行います。
特に、SEO対策や読みやすさを考慮して、適宜リライトすることをおすすめします。
ぶっちゃけ、そのまま公開しても上位は取れないレベルの品質です。
AIブログくんに関するよくある質問
ここでは、AIブログくんに118800円支払って有料契約して500本ほど執筆している僕が、AIブログくんに関するよくある質問への回答をまとめてご紹介します。
詳しく知りたいことがあれば公式か、記事下部のコメント欄からご連絡ください。
AIで作成した記事はGoogleに認められているの?
認められています。ただ、そのまま公開しても上位を取れなかったですし、クオリティが高くはないのでリライトが必要です。
GoogleのAIへの見解は、下記の記事で確認できます。
この投稿では、検索でユーザーに役立つコンテンツを表示する Google の継続的な取り組みにおける、AI 生成コンテンツ…
作成のタイミングは選べない?
選べません。毎日13時~15時位の間で、自動作成されます。
プラン変更した場合、料金はどうなりますか?(公式より)
料金については、不足分がある場合は日割りで補填し、余剰分がある場合は次回更新の料金から割引させていただきます。
請求サイクルが変わる場合はどうなりますか?(公式より)
月額から年額、年額から月額へと変更する場合は請求のサイクルがプラン変更日に変わります。
その際に記事投稿数に関してもリセットされます。例えば、9月15日に月額プランを契約し、9月30日に年額プランに変更すると、記事投稿上限がリセットされ、翌年の9月15日ではなく9月30日に次回請求がされるようになります。
返金はありますか?(公式より)
申し訳ございませんが、返金は対応しておりません。
料金に消費税は含まれていますか?(公式より)
上記お支払いは消費税込みの料金でございます。
まとめ:AIブログくんは有用だが、完全自動でブログ運営はできない
AIブログくんについて詳しくまとめました。
12万円くらい支払っている身としては、AIブログくんは非常に有用で、おすすめできるツールです(だから大金を出しているんですけどね)。
とはいえ、安くない金額ですし、一番安いプランでも6万円くらいします(年間)。なので、まずは無料プランから初めてみてはいかがでしょうか?
実際に使ってみて、使用感や有用性を知れば、使いたくなると思います。あとは、ご自身の判断ですね。
今回は、以上です。