このような悩みを解決します。
- 効率的なNFTの勉強方法3選
- NFTを勉強するうえでの注意点
- NFTを勉強したらどうすればいいのか
暇さあればNFTを調べたり、作品をチェックしたりしているので、NFTに関しては多少詳しいと思っています。
今回は、効率的にNFTを勉強する方法をご紹介します。
サラリーマンなど、時間がない方でも勉強できるのでサラーっとご確認ください。
NFTを勉強する方法3選|時間がない中で効率的にNFTを学ぶ方法
NFTを勉強する方法は以下の3つです。
- 効率的なNFTの勉強方法①:ニュースサイトを見る
- 効率的なNFTの勉強方法②:ツイッター(スペース)を見る
- 効率的なNFTの勉強方法③:YouTubeを見る(聞く)
1つずつ解説します。
効率的なNFTの勉強方法①:ニュースサイトを見る
NFTを勉強するならニュースサイトを見ましょう。
個人的には一番オススメの方法です。
理由は以下の3つ。
- 隙間時間で読める
- 流し読みでも知識になる
- 「理解力」「読解力」の底上げになる
ニュースはスマホで見れるので、隙間時間に読めます。
自分が読みたい時に読めばいいのでストレスになりません。
また、大事なことは2回・3回と書かれているので、流し読みでも知識を吸収できます。
スマホが普及した現代社会において、「理解力」や「読解力」といった生きるために必要な能力が低くなっていることはご存じでしょうか?
スマホが便利すぎて頭を使わなくなった影響なのですが、短時間でもニュースを読んで頭を使うことで、ある程度はカバーできます。
筆者が普段からNFTの情報を仕入れているのは、以下のメディアです。
よろしければご活用ください。
ただ、情報が多すぎて何を信じればいいのかわからなくなるというデメリットがあります。
ニュースにはフェイクもありますし、いらない情報もたくさんありますからね。
こればっかりは読んで鍛えるしかないので、徐々に慣れていきましょう。
効率的なNFTの勉強方法②:ツイッター(スペース)を見る
もっと楽してNFTを勉強するなら、NFTに詳しい人の話を無料で聞きましょう。
Twitterの「スペース」機能を利用するのですが、スペースに参加するだけである程度の情報を得られます。
「スペース」とは、Twitter上の機能の1つであり、オンライン講演だと思ってください。
参加すれば、開催者に話を無料で聞けます。
ただ、スペースは中・上級者向けなので、ある程度勉強してから参加したほうがよいでしょう。
筆者は pajiさんという方のスペースに参加することが多いです。
Twitterで検索すればたくさん出てくるので、気が向いたときにラジオ感覚で参加してみるのがよいかと。
効率的なNFTの勉強方法③:YouTubeを見る(聞く)
出勤中などに耳だけで勉強するならYouTubeがおすすめです。
初心者向けに解説している人が多いので、初心者向けですね。
ただ、あまりに初心者向けすぎて必要な情報が入っていない動画が多いので、「本当の初心者」にしかおすすめはしません。
イラストレーター兼漫画家の「さいとうなおき」さんがNFTについて解説しています。
非常にわかりやすいです。
ちなみに、インフルエンサーが語っていることは鵜呑みにしないでください。
なぜなら、信者を使って自分だけ儲けようとするインフルエンサーが非常に多いから。
簡単に言えば詐欺ですね。
NFTならイケハヤ氏が詐欺師筆頭だと言われています。
李家と創価学会による仮想通貨詐欺の実態 イケハヤがすすめていた仮想通貨が12億分の1に大暴落 https://t.co/ioCqYQ2qwe
— RAPT理論+α (@Rapt_plusalpha) June 20, 2021
というわけで、どんな情報であっても鵜呑みにしないようにしましょう。
だまされないために、自分で調べる癖をつけるべきです。
NFTをじっくり勉強したいなら本もアリ
NFTを勉強するなら、本もアリです。
以下の方におすすめですね。
- NFTを基礎から徹底して勉強したい
- NFTの勉強に時間をかけられる
- デジタルよりアナログの方が頭に入る(紙の本の場合)
NFTの本といっても、「超初心者向け」「初心者向け」「中級者向け」「上級者向け」などわかれています。
購入前に立ち読みや試し読みして、自分のためになりそうかチェックしてから買ったほうがよいです。
初心者~中級者におすすめの本を、いくつかピックアップしておきますね。
NFTに関しては、上記3つを読めば十分です。
まずは1冊読んでみて、物足りなかったら他の本も読んで、正確な知識を増やしていってください。
また、NFTとブロックチェーンは切っても切れない関係にあるので、ブロックチェーンも勉強しておくと理解が深まります。
NFTを勉強する上での注意点3つ
NFTを勉強するうえでの注意点は、以下の3つ。
- NFTを勉強する上での注意点①:1つの情報源だけを信用しない
- NFTを勉強する上での注意点②:情報を鵜呑みにしない
- NFTを勉強する上での注意点③:情報商材は購入しない
1つずつ解説します。
NFTを勉強する上での注意点①:1つの情報源だけを信用しない
1つの情報源だけを信用しないでください。
なぜなら、その情報が正しいとは限らないためです。
現代は情報が洪水している時代なので、「正確な」情報を確実につかむために、複数の信頼できる情報源から仕入れましょう。
NFTを勉強する上での注意点②:情報を鵜呑みにしない
新しい情報を仕入れたら、鵜呑みにしないで自分で調べる癖をつけてほしいです。
なぜなら、その情報が正しいとは限らないから。
偽の情報を信じてしまったら、「騙されている」ことになります。
下手をすれば大きな損失を出すことになるかもしれません。
情報を仕入れたら、必ずその情報の出どころと真偽性をチェックするようにしましょう。
NFTを勉強する上での注意点③:情報商材は購入しない
NFTに関する情報商材は購入しないでください。
これはもはやお願いですね。
NFTの情報商材は、99%が嘘ですし、実は無料で得られるような情報の塊です。
何十万円も支払う価値なんてありませんし、なんならお金をもらっても捨てたくなるようなゴミだと思ってください。
NFT調べてるけど、情報商材屋みたいなのとか、どう考えても詐欺師だろみたいなアカウントがゴロゴロ出てくるのが残念でならない
投資的な側面が現状強いから、詐欺師が多い界隈になるんだろうな
もっと時が経てば投資の側面とコレクションの側面のバランスが取れて良い市場になると思うんだけど— 猫屋敷ぷしお (@neko_pushio) April 11, 2022
NFTを勉強したら行動しないと意味がない
NFTを勉強して終わり。
これでは何の意味もなく、非常に勿体ないです。
せっかく勉強したのですから、行動に移しましょう。
- NFTアートを作ってみる
- NFTアートを買ってみる
- 集めたNFTアートの情報を発信してみる
上記は一例ですが、「行動」することが何よりも重要です。
繰り返しますが、行動なき情報収集は無意味で時間の無駄。
手を動かしながら情報収集するくらいの勢いでよいと、個人的には思っています。
NFTを勉強する方法3選|時間がない中で効率的にNFTを学ぶ方法:まとめ
最後に、本記事の内容をまとめます。
NFTの勉強法3選
NFTを勉強する方法は以下の3つです。
- 効率的なNFTの勉強方法①:ニュースサイトを見る
- 効率的なNFTの勉強方法②:ツイッター(スペース)を見る
- 効率的なNFTの勉強方法③:YouTubeを見る(聞く)
じっくり勉強したいなら、本がおすすめです。
NFTを勉強するうえでの注意点3つ
NFTを勉強するうえでの注意点は、以下の3つ。
- NFTを勉強する上での注意点①:1つの情報源だけを信用しない
- NFTを勉強する上での注意点②:情報を鵜呑みにしない
- NFTを勉強する上での注意点③:情報商材は購入しない
まずはNFTを作ってみよう
NFTを勉強したら、行動しましょう。
何をしたらよいのかわからない…と思いますが、実際にNFTを作ってみればOKです。
具体的には、
- イラストが好き→イラストを描いてNFTにする
- 写真が好き→お気に入り写真をNFTにする
- 音楽が好き→自作品をNFTにする
といった具合ですね。
まずは好きなもの、得意なことからNFTを始めてみてください。
デジタルデータなら、なんでもNFTにできます。
NFTにできるものの具体例は、NFTで売れるものを実例ありで解説【NFTアートの現実と将来性】でまとめたので参考にしてください。
また、NFTアートの作り方は、デジタルアートの作り方・売り方|NFTアートを無料アプリで作成・販売する方法で解説しています。
目を通していただければ、NFTの作り方の全体像がわかるはずです。
デジタルアート(NFTアート)の作り方が知りたい…超初心者でもできますか? デジタルアート(NFTアート)作品の作成方法は?稼ぐまでのロードマップも知りたいなぁ…! 初心者がわかるように、デジタルアート(NFTアート)の作り方~売り[…]
本記事が、あなたのお役に立てたことを祈っております。
今回は以上です。